こども家庭ソーシャルワーカー試験過去問

 

こども家庭ソーシャルワーカー資格認定試験の過去問題を

ランダムに10問出題します。

 

合格ライン(60%)を目指して頑張ろう!

1 / 10

福祉領域における組織マネジメントに関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

2 / 10

事例文を読み,H児童福祉司(ソーシャルワーカー)が行った,この段階におけるグループスーパービジョンの対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。

【事例文】
H児童福祉司(ソーシャルワーカー)は,実践経験が15年のベテラン職員である。日頃5人のソーシャルワーカーに対して個別スーパービジョンを行っている。スーパーバイジーらには,複合的な課題をかかえた子どもの支援で行き詰まるという共通の課題がある。H児童福祉司は,この課題に対してグループスーパービジョンを企画し,初回を実施した。

3 / 10

「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」(注)の本文および注釈に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

(注) 「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」とは,2014年7月の国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)と国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)の総会・合同会議で採択されたものを指す。

4 / 10

虐待等による子どもへの影響に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

5 / 10

母子保健法に規定される母子保健事業について最も適切なものを1つ選びなさい。

6 / 10

マイクロカウンセリングの技法の特徴を説明した次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

7 / 10

事例文を読み,学校の教員から相談を受けたスクールソーシャルワーカーの取り組みとして最も適切なものを1つ選びなさい。

【事例文】
スクールソーシャルワーカーは,学校の教員からOさん(15歳)に関する相談を受けた。Oさんは高校進学を控えている。両親はOさんが3歳の時に離婚し,現在は母子家庭である。母方祖母が同居しているが,3年前に脳梗塞を発症し,後遺症として片麻痺が残り歩行が困難になった。2週間に一度の通院と週4日のデイサービスを利用している。母親は昼夜働き,家計を支えているため,祖母の介護や家事全般はOさんが担っている。Oさんはすでに3年間このような生活を送っているが,今まで「困っている」と訴えることはなかった。部活動も名前ばかりの部員となり,修学旅行も家事のために参加しなかった。高校も,介護のため進学しないと言っている。

8 / 10

事例文を読み,こども家庭センターのCソーシャルワーカーがこの時点で利用を提案する支援として,最も適切なものを1つ選びなさい。

【事例文】
Bさんは夫と離婚し,ひとりで5歳と3歳になるふたりの子どもを育てている。ある時,Bさんは病気療養のため,1週間程度の入院をすることになった。入院に先立って,Bさんは「ふたりの子どもを預かってもらえないか」と,こども家庭センターに相談の電話をかけてきた。そこで,Cソーシャルワーカーが対応した。

9 / 10

児童相談所が子ども虐待の疑いのある家庭へ立入調査を実施する場合に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

10 / 10

子ども家庭福祉領域の法律に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

あなたのスコアは

平均スコアは 69%

0%